2015年プランター菜園と透明水彩画のコーナーです

            写真はワンクリックで拡大します

                                      コメントをどうぞ

2015年12月23日

落ち葉道の朝 F20サイズ

 

私にとっての今年の重大ニュースは何と言っても11月の長崎市展で入賞したことです。初めての応募で市長賞に次ぐ美術振興会賞という大賞をいただき、もう有頂天になりました。左の絵は入賞はしませんでしたが、その時に応募して入選した2作品の中の1点です。琴の尾岳の登り口で落ち葉がたまった所に朝日が差し込んだ状態を描きました。もう少し影を強くした方が良かったかな・・・と反省点はありますが、今後の課題として、また練習します。今年はこれで最後の投稿です。来年も皆様にとって良い年になりますように!

2015年12月10日

多良岳の秋  F6サイズ


10月に多良岳へ登った時の写真から、遠くの山と中景の杉山と、そして近景の木とススキが絵になるかなと思って描きました。自分では気に入った作品です。


今年は65歳になった月に役場から介護保険被保険者証なるものが届きました。そして、今後介護保険料の負担が大きくなるとの通知でした。今の健康保険料もたくさん払っているのに、もっと高くなるのかとため息が出ますが、できる事なら社会の為、保険料は負担しても自分がこれを利用する必要が無いよう健康でありたいものだと思います。

2015年11月30日

菊池渓谷-№2 完成  F10サイズ


11月は長与町の展示会や長崎市民美術展等で、とても気ぜわしい月でしたが、みんな終わったので少し気が抜けたようになっています。絵を描くのも随分とスローペースです。

以前は1~2週間もあれば1枚仕上げていましたが、最近は描く時間は有っても1ヶ月に1枚仕上がりません。その分丁寧に描いていれば良いのですが、なかなかうまくいきません。


菊池渓谷-№2は水の流れる様子とあのきれいな水の色を出したくて描いてみました。

2015年11月20日

市展が終了しました。


今回は公募展に応募したのは初めてで、もちろん入賞したのも初めてで、全部が初めてでした。

12日はオープニングセレモニーが有り、式典の後テープカットが有って、その時間は全員入場無料でした。

展示場では各部門ごとに、入賞作品について選考委員からの講評が有り、どんなところが評価されて入賞したのか等の話を聞く事が出来ました。

又、15日は表彰式が有り、各部門の受賞者がほとんど全員出席していたので、たくさんの人でした。

私は期間中に3回会場に行きましたが、たくさんの人が見に来ていて、知り合いの人にも、たくさん合う事が出来ました。みなさん本当にありがとうございました。

次回はもっと良い作品が出来るように頑張りたいと思います。

2015年11月10日

菊池渓谷-№2  作成中


先日、7日~8日は長与町民文化祭で洋画部会の展示がありました。私は最近の作品がないので1年前の作品を出しましたが、今年も全ての作品についての講評が有り有意義な時間となりました。重厚な油絵が多い中に水彩画は迫力に欠けますが、せっかく始めた水彩画なので、これからも続けていきたいと思います。


左の絵は前回の続きで熊本の菊池渓谷です。上半分を少し描き進めました。引き続き下半分の水の流れを描いていきます。

2015年11月2日

市展選考結果通知が来ました!


長崎市民美術展に応募していた作品の選考結果が送られてきました。2点出して、どちらか入選すれば・・・との思いで出したところ、なんと!2点とも入選しました。そして、更に なんと なんと!!その内1点は長崎市美術振興会賞を受賞しました。『ヤッター!!』 \(^o^)/

入選作は『落ち葉道の朝』という題で、琴の尾岳遊歩道で朝日が当たる落ち葉の様子を描きました

そして、入賞作は『樹齢300年』という題で、轟の滝に行った時の薄暗い林の中に光が差し込んで大木の根元を明るくしている様子を描きました。

2011年から始めた透明水彩画で、又初めての挑戦で入賞できたことに、びっくり仰天で気持ちが舞い上がっています。

第64回長崎市民美術展は11月12日(木)~11月19日(木)まで長崎県美術館で開催されます。

入場料がかかりますが、みなさん是非会場で観てください。

入場料は一般:300円、70歳以上100円です

2015年10月30日

菊池渓谷-№2 作成中


8月に行った阿蘇菊池渓谷の写真から描いている途中です。前回、滝の流れの表現が今いちだったので、今回は水の流れに注意して描きます。全体的に薄く色を付けた状態です。


最近インターネットで水彩画の画像を閲覧していたら、見覚えのある画像を見つけました。良く見たら、このホームページに載せている私が描いた水彩画です。自分の知らない内に画像だけが勝手に拡散されていると思うとインターネット世界の恐ろしさが身に降りかかったような気がしました。右上に無断転載・複写の禁止を謳っていますが、作品の中にもサインを入れてから掲載しないといけないのかな等と、思っています。

2015年10月20日

菊池渓谷-№1 完成  F10


10月17日~18日は上長与公民館教室の文化祭が有り、この作品を出品しました。又11月7日10時~8日4時までは長与町民文化祭で洋画部の展示が有ります。11月14日~15日は勤労青少年ホームで勤彩会の展示が有ります。10月、11月は参加したり観に行きたい展示会がたくさん有り今年も忙しい月です。近くに来ることが有ったら、覗いてみてください。

2015年10月10日

長与町民文化祭


今年も文化祭の時期がやってきました、私たちの洋画部会の絵画発表展示は11月7日10時から11月8日4時までです。私も1点出品する予定ですが、新しい作品がまだ出来ていないので古い作品の中から出品しようかと思っています。素人の絵ですが有名な先生方から講評してもらえることを楽しみに今年も出品します。長与町文化ホール2階で開催されています、町民芸能祭や音楽祭も同時に開催されていますので、ぜひ見に来てください。

2015年10月1日

彼岸花  F6サイズ

 

今の時期は彼岸花の群生がたくさん見られます。このごちゃごちゃした花をどんな風に描けば良いのか分からず、試しに水たっぷりで描いてみました。永山裕子というプロの水彩画家の絵を見ると、この細かく絡み合った花をうまくまとめて描いていますが、どうやって描いているのでしょう?

10月、11月はいろんな作品展が有りますが、今年は長崎市展用の作品に時間がかかったので、長与町の作品展に発表できるような作品が出来なくて焦っています。

2015年9月15日

今、阿蘇山が噴火したとニュースになっていますが、先月は阿蘇大観峰から菊池渓谷に行ってきました。今月のシルバーウィークにもう一度、阿蘇に行こうと計画していた矢先でしたが残念ながら今回はキャンセルです。左の絵はその時の菊池渓谷の写真を見ながら、あのきれいな水の色を何とか再現できないかと描いている途中です。10月、11月は又長与町の文化祭などが有るのでその展示会に向けて描いているところです。完成したら又、掲載しますので見てください。

2015年9月1日

白バラ F6サイズ


5月位だったか、うろ覚えですが通りがかりの道路沿いのフェンスに白い花がたくさん咲いていました。用事を済ませて帰りしなに車を止めて写真を撮らせてもらいました。日が当たって白い花びらがまぶしく輝いているようでした。これは何という花でしょう?

バラの花らしいとは分かりましたが名前が分かりません。最近は車で移動するときも何か絵のモチーフになる物はないかと気にしながら運転しています。

2015年8月17日

春日大社の藤の花 F6サイズ


これは5月の連休時に奈良の春日大社に行った時の写真から藤の花を描きました。藤の花の色は青い色をちょっとオーバーに描いてみました。実物はもう少しおとなしめです。

2015年8月1日

ドライブラシ技法の練習-③ F6サイズ

 

最初に水彩画を始めた頃は透明水彩独特の透明感のあるサラッとした絵を描きたいと思って始めましたが、いろんなプロの画家の作品を見ていると、これが同じ絵の具で描いた絵かと思うような写実的な作品にもたくさん出会います。そんな絵を模写しながら色の強弱をつける事が出来るようになれば、自分の絵ももう少し、マシになるかと思って練習しています。

2015年7月15日

ドライブラシ技法の練習-②  F6サイズ

 

透明水彩で描いた絵は透明感のある柔らかい絵が多いのですが、自分で描くと色の薄い迫力の無い絵になってしまいます。もっと強い色が出せるようになったら、薄い色で無く、さらに透明感を引き出す事が出来るかな?・・と思ってドライブラシの練習をしています。

2015年7月5日

ドライブラシ技法の練習-①  F6サイズ

 

始めにウエットインウエットで下描きしてから絵の具の水分を少なくしてドライブラシになるように描きます。なかなか濃い色が出しにくい透明水彩ですが水分調整と色の濃度を思った通りに出せるようにと思って練習してみました。これを完璧にマスターしたら、絵がかなりドラマチックに見える気がします。

2015年6月22日

長与町文化祭が終わりました

 

長与町洋画部会の展示が終了しました

全部で26点の作品が展示されて最後にはプロの先生により

全ての作品の講評が有りました。

構図の取り方について、色の使い方について、遠近感の作り方とか

とても勉強になる時間です。

アマチュアはこの講評をしてもらいたくて参加するのかもしれません。

1年に2回、6月と11月に開催されるので、次回もまた参加できるように

作品を作りたいと思いました。

2015年6月15日

長与町文化祭のお知らせ


今年も長与町文化祭が今週末に開催されます

長与町洋画部会での展示発表もあります

場所は長与町民文化ホールです

6月20日(土)~21日(日)9:00~16:00の間です

私も1点出品します

ぜひ、見に来てね


2015年6月3日

落ち葉 F10サイズ


どうもパソコンの調子が悪いのでPCのリフレッシュというのを実行してみたら、メールアドレス等の設定が消えてしまったり、色々な設定をしなければならなくなって大変でした。ようやく一通り使えるようになったけどまだプリンターの設定などが残っています。なんとかパソコンの調子は治りましたが、もうこんな事はしたくないとつくづく思いました。

絵は朝の琴の尾岳遊歩道で朝日に当たっている落ち葉を写真に撮ってきて描いてみました。もう一枚今度は同じものをF20サイズに大きくして描いています。

2015年5月15日

今年もトマトの苗を5本買ってきて植えました

翌朝見たら根元から切れていました

なんだ??

良く調べてみたら、どうもナメクジに食べられたようです


2015年4月27日

第5回 勤彩会水彩画展

 

展示の準備をしてきました。会員9名で30点、講師が1点、合計31点の展示です。私の作品はこのホームページにも載せていますがぜひ、原画を見てやってください。私がいる現場の当番は明日28日午前中です。4月28日から5月2日まで長与駅コミュニティホールで開催中です。

 

2015年4月17日

薪・丸太 F6サイズ


今年の勤彩会水彩画展が4月28日から5月2日まで長与駅コミュニティホールで開催されます。私もいくつか出品しますが、この作品も出すかどうかまだ分かりません、自分ではこれで完成したつもりですが、来週の上長与教室に持って行って見てもらい、どんな指導を受けるかで決めたいと思います。これはうどん屋さんの燃料用薪の丸太が壁際に積み上げられていたので写真に撮ってきて描きました。

2015年4月1日

作成中です F6サイズ


実家に帰る途中に有るうどん屋さんが丸太を割って燃料としているようで、その丸太を積み上げられた所を写真に撮ってきて描いてみました。かやぶき屋根の古民家風の造りの店で道路沿いにあります。

2015年3月15日

夕暮れの枯草 F6サイズ


草シリーズで夕日に当たって茜色に輝く枯草です、写真を見て書きました。これは1月ごろに描いた作品ですが、最近の作品がなくてネタ切れになってきたので、以前の作品を掲載しました。もう少しのあいだは仕事が忙しいので絵筆を持つ事が出来ないかもしれません。どっちの方向から夕陽が差しているのかもう少し、はっきりした方が良かったかなと思っていますが、左奥からの逆光のつもりで描いています。

2015年3月1日

あべとしゆきの模写  F6サイズ


あべとしゆきの本の中から「風の通る道」という作品を模写してみました。草の葉っぱに当たる光と影の部分がきれいで、なるほど、こんな描き方をするればいいんだー、などと一人で納得しています。どこにでも有るような景色でも、探してみるとなかなか こんなきれいな景色は見当たりません。なんでもない景色をこんなふうに切り取ってアレンジする力がすごいんだろうなと感心します。模写したものが、自分の力になってくれることを期待して、次はどれを描こうかとまた、本を見ています

2015年2月15日

あべとしゆきの本を見て  F6サイズ

 

今度は近くの草むらの似たような景色の写真の中から、同じように描いてみた。当初は下の絵のように薄い影を描いていたけれど、水彩クラブの周りの人から、道路に落ちた草の影を見て「水に写る影ですか?」などと言われたので、「うーん・・・」と考えてしまった。道路に落ちる影を描いたつもりでも、他の人が見たらそう見えてしまうのかとガックリきて、さらに描きこむうちに、どんどん汚れた色になって、こんな結果になってしまった。惨敗だね。透明水彩は上から書き直しが出来ないから、初めから計画性が必要です。

2015年2月1日

あべとしゆきの本を見て  F6サイズ

 

なんとか雰囲気だけでも似たようにならないものかと描いてみましたが、なかなか難しい形も色も同じようになりません。草の奥行きも出ません。

2015年1月15日

穏やかな光の中で


去年から今年にかけてアシストの仕事が忙しくて絵を描く時間が取れません。それで時々この本を見て気を紛らしています。これは最初に買ったあべとしゆきの画集です、こんな絵が描けたら気持ちがいいだろうなと思っていつも見ています。今年はこの画集の中からたくさん模写をして練習しようかなと思っていますが、今のところ本業である施工図の大型物件が重複しているので、どうなるか分かりません。今年で65歳になるので今年いっぱいは仕事重視でやって、その後は少しづつ減らして行き70歳ぐらいまで仕事出来たら良いかなと思っています。心身ともに健康で有り続けるように時間を見つけては絵も描いていきたいと思っています。

2015年元旦

あけましておめでとうございます

  今年もよろしくお願いいたします。

 

透明水彩画を始めて3年と10か月が過ぎました。もうすぐ4年です。2011年の始めたころの絵を見ると笑ってしまいますが、今描いている絵も、あと4~5年経ってから見ると、笑ってしまうのでしょうか?2013年、2014年は長与町の絵画教室に参加させてもらい、作品展にも参加させてもらいました。今年は長崎市民展に出品して、まずは入選することを目標に挑戦してみたいと思います。今年はアシストの仕事も忙しくなりそうですが、市民展はたぶん10月位なので、それまでに少し大きなサイズに挑戦しようと思います

What's New

全ての画像の無断転載・複写を禁止します

ここには全ページに

共通の項目が表示されます。

  

最新の記事はここから 

 

お問合わせはこちらから