2016年プランター菜園と透明水彩画のコーナーです

              写真はワンクリックで拡大します

                                        コメントをどうぞ

2016年12月25日

多良岳秋色 完成 F10

 

今年の投稿はこれで終わりにしたいと思います

皆様良いお年をお迎えください。

 

義母が本年6月に永眠いたしました

喪中のため新年のご挨拶は

失礼させていただきます

 

2016年12月18日

しょうがの収穫

 

5月に植えた生姜の葉っぱが黄色くなってきたので全部掘り起こして収穫しました。いままでに途中で3回ほど掘って食べたので、今回で全部終わりです。結構な量が採れましたが、生姜は保存がきかないので、知人におすそ分けして残りは味噌漬けや、はちみつ入りの生姜スープ、今流行りの生姜酢などにします。生姜の栽培はあまり手間もかからず、収穫量が多くて大正解でした。

2016年12月15日

多良岳秋色 F10

 

これは去年登った時の多良岳の写真の中から秋の色を感じる景色を描き始めたところです。以前にも同じ題名で同じ所を描いていますが、それよりもう少し広範囲に見えるように描いています。

実際には、もうこの絵は完成しており、現在ギャラリーSoRaで長与町洋画部会小品展で展示中です。

最近は忙しくて新しい絵を描いていないので、だいぶ前に描いた絵をアップしています。

2016年11月30日

ティーカップを描く練習  F4サイズ

 

これも永山裕子さんの本の中から、お手本を見ながら練習しています。楕円形がうまく描けなくて、1回目は失敗して、これは2回目の作品です。

2016年11月20日

表彰式に出席してきました

 

市展の表彰式に出席してきました

今回も日本画、洋画、水墨画、デザイン、クリエイティブ、南画、書、写真、工芸等の各部門での受賞者が同時に表彰されるので、たくさんの人でした。

今年も去年と同じ所で同じように記念写真を撮る事が出来てとても嬉しいです。来年もまたここで同じように記念写真を撮れるように頑張ります。

こんな風に展示してあります

会場の一番いい所に展示して有りました。

(と、自分では思っている)

自分の作品の前で記念写真です

11月24日までです

みなさん、観に来てね。

2016年11月9日

結果通知

 

今回も第65回長崎市民美術展に応募しましたところ、幸運にも長崎市教育委員会賞を受賞することになりました。前回に続き今回も六賞内に入る事が出来てとても嬉しいです。最近3ヶ月ほどはアシストの仕事が忙しくて、絵に集中出来ていませんでしたが、こんな賞をもらうとまた頑張ろうと、やる気が湧いてきます。

皆さん美術館に観に来てね

 

会場:長崎県美術館

日時:11月17日~11月24日

入場料:一般300円、70歳以上100円

2016年10月30日

山登り

 

昨日は香焼町の八郎岳に登ってきました。八郎岳から小八郎岳、乙女峠のコースです。頂上からは長崎市内が一望できます。

 

来週の土日は長与町文化祭が有ります。

洋画部の展示は11月5日、13時から11月6日、15時までです。私も1点出展します、みなさん、観に来てね。

2016年10月20日

おしらせ

 

今月は10月というのに夏のような天気だったので先週と先々週の土曜日に川棚の御空蔵山と佐賀の天山に登ってきました。川棚はのどかな日本の景色が残るいい所でした、いたるところに石木ダム反対の看板が有りましたが、こんな景色はいつまでも残してほしいな と思いました。暑い日中も山の中に入ると爽やかな風が吹き、いい気持になります。天山の山頂付近は立木がなく、広い広場になっていて、四方が見渡せて佐賀平野の広々とした景色を楽しむ事が出来ました。

天気の良い土日は絵になる景色を探してあちこち行っています。

 

お知らせ

10月22日~23日は上長与公民館教室の絵画展が有ります。

11月5日~6日は第53回長与町民文化祭で洋画部会の絵画展が有ります。

みなさん、観に来てね。

2016年10月10日

バラの練習 F4

 

前回と同じモチーフを赤いバックのイメージで描く練習です。透明水彩画を始めた頃の気持ちになって練習しています。

今日は長与駅ホールで開催されている道草グループ展を見てきました。以前は全員が透明水彩画を描いていたと思いますが、今回行ったら一人を除いて、全員がアクリル画と油彩画になっていました。以前の先生がご高齢の為、交代されて、油絵の先生になった為なのか、その指導を受けている生徒もみんな、そうなってしまうのが透明水彩を描いている私にとっては とてもさみしい。自分にも周りからアクリル画にしたら・・等とお誘いを受けることが有りますが、透明水彩には透明水彩の魅力が有り、その魅力をまだまだ全然出すことも出来ないのに、今からまた他の技法に移る事もしたくないので、自分は透明水彩画を押し通そうと思っています。憧れのプロ画家の永山裕子、笠井一男、田中巳之、青江健二、阿部智幸という透明水彩のプロ画家たちの作品を参考に練習しています。

2016年9月30日

バラの練習 F4

 

<もっと透明水彩を楽しもう>という本の中からバラの花の練習です。いかにも水彩らしい絵も描けるようになりたいと思って、この本を買ってきたので、この本の中からいくつか練習していきたいと思っています。

65歳過ぎてから体調があまり良くなくて、人間ドックに行ってみたら、いままで思ったこともないような病気も出てきます。呑む薬もだんだんと増えてきて、今年の夏には薬と薬の相性が悪くて薬疹といわれるアレルギーで頭の髪の毛の中から足先まで体中に蕁麻疹が出来てびっくりして病院に駆け込みました。すぐに点滴で血液中の薬の成分を薄める処置を4日ほどしてもらってようやく蕁麻疹が薄くなったということが有りました。また、先日は少し風邪気味だったので市販の風邪薬を買ってきて飲んだら、また同じように蕁麻疹が出てきたので、すぐに呑むのを止めました。これでは具合が悪くても下手に薬を飲む事が出来ません。困ったもんだ。65歳になるまでは、あまり問題かったのに、着々と老化は進んでいるんだろう

 

2016年9月20日

長与川(緑のイメージで)F10変形

 

今度は緑色のイメージで描く練習。

 

2016年9月10日

長与川(青いイメージで) F10変形

 

同じモチーフを青いイメージで描いてみました。

2016年8月30日

長与川 F10変形

 

人間にとっては暑くてたまらない日でも

長与川では水鳥たちが涼しそうに遊んでいた。

2016年8月10日

山霧(完成) F10

 

毎日暑くて何もやる気がしなくなるし、夏風邪なのか、咳と痰が出て頭もぼーっとしています。夜は暑さと鼻詰まりで寝苦しく余計に昼間に頭がボーッとなります。そんなこんなで最近はひどく体力が落ちているのかな?と感じています。

2016年7月30日

山霧(下描き) F10

 

嬉野から鹿島に抜ける途中の山里で、雨上がりの山が霧がかっていて、なんともいえずいい感じでした。車を止めて何枚か写真を撮ってきたので、描いてみました。

2016年7月20日

代掻きの頃  F10

 

長与町斉藤付近の長与北小の近くです。ちょっと時期が遅れていますが、田植えの前に田んぼに水を入れて、トラクターで均す作業をするころの写真を撮ってきて描きました。トラクターの色を赤いトラクターにしたら良かったかな?とも思っていますが、どうでしょうか?・・遠くにある山と中景にある山の感じが出るように、注意して描きました。

九州は先日梅雨明けして、急に暑くなりました。日中は部屋の中でも30度を超えています。それなのに、エアコンが故障してなまぬるい風しか出てきません。これじゃあ熱中症になると思って、修理をして貰いました。ガスが抜けているようだとの事で、ガスを補充したら、また、冷たい風が出てきて、一件落着となりました。よかった!

2016年7月10日

5月に植えたトマトに実がついてきました。高い値段の苗には、少し大きな実が付きましたが、皮が厚くてひび割れています。安い値段の苗にはミニトマトがいっぱいなっています。苗は値段ではないんですね。先日は一部の葉っぱが無くなってしまっていたので、アレ? と思っていたら、中指ほどもあるイモ虫が付いていました。良く見ると5~6匹の大きなイモ虫が葉っぱを食べてしまっています。無農薬だから虫のご馳走になっています。毎年、葉っぱはイモムシに食べられて、収穫時期の実はカラスに食べられて、悔しい思いをしています。

2016年6月30日

春の始まり F6

 

水彩画家 田中巳之の「きらめきの小道」という本の中に練習用の描法プロセスが有ったので、その通りに描いてみました。動画と違って、文字と写真だけではよく分からない部分もありますが、こんな風な絵が描けたらいいな、と思うプロの絵をまねて描くことは、私にとっては大変勉強になります。

2016年6月20日

第39回 長与町文化協会発表大会

 

今回も18日と19日に洋画部作品発表があり、30点の力作が展示されました。私の作品は「雨上がりの午後」を出しました。水彩画は5点で残りは油絵アクリル画、ガラス絵等です。プロのような素晴らしい作品の中に、素人の私が描いた絵が紛れ込んでいます。観ている人が、この位なら自分でも描ける、と思ってもっと水彩画を描く人が参加してくれたらいいなと思っています。また、秋の文化祭に向けて作品を描いていきます。その時は又観に来てね。

2016年6月10日

ネコを描く練習 F4

 

私はネコより犬の方が好きですが、ネコの描き方の動画が有ったので、その動画を見ながら描いてみました。同じような描き方で、犬も描けそうですが、かなり練習が必要でしょう。

2016年5月30日

雨上がりの午後 F10(完成)

 

これは去年諫早の富川渓谷に行った時の写真から描きました。前日からの雨の後で沢の水も多く、道路の一部にも川のように水があふれていましたが、雨に濡れた木々の葉っぱがきれいでした。沢の一番奥には五百羅漢の磨崖仏が有り、その手前にキャンプ場のバンガローもあります。その入り口付近の雨に濡れた階段の雰囲気が良かったので描いてみました。雨上がりの感じが出ているでしょうか?

2016年5月20日

雨上がりの午後 F10(描き始めたところ)

 

毎年、春先と秋口には必ず、重いぎっくり腰をやっていましたが、最近はあまり出なくなったし、たまにギクッとやっても、あまり重症にならずに回復するようになった気がします。2年前から飲みだしたビタミン剤のおかげかな?運動不足が最大の原因なので、なるべくウォーキングをするようにしたのも効果が有ったのかもしれないし、夜の食事に米を食べないようにしたので体重が少し減ったのも、腰痛対策になったのかもしれない。目標体重は55.5㎏です。ウォーキングと夕飯のダイエットで1年後には目標体重を達成したい。

2016年5月10日

今年もトマトの苗を買ってきました。198円をひとつ、51円をふたつで合計300円分買ってきましたが、値段によって収穫量が違うのでしょうか?味が違うのでしょうか? 車庫の屋根が雨漏れしたので去年屋根を張替えた時、屋根上のプランターを全部撤去したので、今年は庭の隅っこにも植えました。また、種しょうがも植えてみました、10個入りで800円でした。収穫が楽しみです。

2016年4月30日

勤彩会の最後の展示会が開催中です。今回は最後ということで、大きな作品も展示しています。

2016年4月20日

第6回勤彩会水彩画展のお知らせ

 

長与勤彩会の水彩画展を下記のとおり開催いたします。残念ながら勤彩会は3月末で解散する事になり、今回で最後の展示会となりました。これまで、2ヶ所の絵画クラブに所属していましたが、これからは残りの1か所のみとなりました。これからも、益々勉強して、今まで以上の作品が出来るように練習したいと思います。観に来てね

---・---・---・---・---・---・---・---・---

場所:長与駅コミニュティセンター

時間:4月25日(月)12:00から5月1日(日)16:00まで、私の当番は4/26の午後と5/1の午後です。

2016年4月10日

永山裕子の模写-№3(完成) F6

 

今年の長与町の桜は短命でした。ようやく満開になったかと思ったら、春の嵐の雨風ですっかり葉桜になってしまいました。これからは山の木々に鮮やかな新緑が見られるようになります。

 

先月までお世話になっていた水彩画クラブの勤彩会が、3月いっぱいで終了となり、解散する事になりました。最後の展示会を4月25日~5月1日まで長与駅コミニュティホールで行いますので、皆さん観に来てください。

2016年3月30日

永山裕子の模写-№3 (途中) F6

 

長与町の桜も今週末には満開になりそうです。本当は実際の花を見て描いた方が良いのだそうですが、素人には現物を見て描くのは難しいので、写真から描いたり本の中から描いたりして練習しています。前回はぼってりした花びらの八重桜でしたが、今回は花びらが一枚一枚はっきりした桜です。まだ、周辺から描き始めたところで、これから器と桜の花を描いていきます。素人の私にはこっちの方が描きやすい気がします。

2016年3月20日

永山裕子の模写 №2  F6

 

再度、水彩画の本の中から八重桜を模写しましたこれも、鉛筆下描きから下塗り、中塗り、仕上げまで、8段階に渡って描き方が載っていたので、その手順に沿って描いてみましたが、途中でやる気が無くなるくらいに、うまくいきません。それでも、我慢して最後まで描いてみました。

本の中から、こんな風に描けたらいいなと思いながら又、練習しています。

2016年3月10日

 DIYしました

 

10年ほど前に作ったassistの事務所入り口のウッドデッキが腐食してブカブカになり、危険な状態になっていたので、昨年末から撤去して、新しく張り替える作業をしていました。(広さ約16㎡、約10帖)暖かい日、天気の良い日に少しずつ進めて、3か月ほどかかって、ようやく完成しました。以前は雨ざらしだったので木材が腐食してしまったので、今回はタキロンで屋根を作り、濡れないようにしましたが、台風に耐えられるかが心配です。今度は10年以上持ってほしい。

〖掛かった費用の忘備録〗

木材・・・・・・・・・47,320円

屋根ポリカ材・・・・・15,600円

ステン笠釘・・・・・・・・900円

ネジ、ビス・・・・・・・5,287円

鋼製床材・・・・・・・・3,044円

CB・・・・・・・・・・・・735円

工具類・・・・・・・・・2,136円

キシラデコール・・・・・11,160円

合計・・・・・・・・・・86182円

2016年2月28日

新聞に掲載されました。

 

2月28日の長崎新聞の朝刊に掲載されました。

インタビューを受けたのは先、先週で、ずいぶん経ってから掲載されました。インタビューを受けた時は上司の承認を受けてから掲載されるので分からないとの事でしたので、もうボツになったのだろうと思っていたのに、思いがけず、今朝の新聞に載っていたので、驚きました。こうして新聞に載ったりすると、益々、頑張ろうという気になります。

2016年2月20日

永山裕子の模写 F4

 

練習の為、水彩画の本の中から永山裕子さんの桜を模写してみました。永山裕子さんは自分で永山流と言ってるように独特の描き方で、水をたっぷり使った、私が最初に始めた時に、こんな風に書きたいなと思った人の一人です。使う絵の具の種類や、手順が書いてあるので、その手順に沿って描いてみましたが、出来上がりはだいぶん違います。

2016年2月10日

先週の土曜日に佐賀大学美術館で『水彩で佐賀を描こう』というワークショップが有ったので参加してきました。2月6日は透明水彩で、2月11日が不透明水彩の2回が予定されていましたが、長与町洋画部会の松本さんと川口さんと私の3人で2月6日の透明水彩に参加してきました。

講師は佐賀大学の小木曽誠先生です。当日は会場が美術館なので、『製作の現場~小木曽誠とみらいの創造者たち』の展示もあり、先生の作品と学生たちのすばらしい作品、約200点を観る事も出来ました。

当日は用意された風景写真を元に、先生が何ステップかに分けて実演されて、それを見て生徒が同じように描いていくやり方でした。3種類の写真の中から、それぞれ好きな写真を選んで描きますが、同じ写真を見て描いていても、完成した絵はそれぞれ個性のある作品となりました。

完成した作品は下の写真のように2月14日まで美術館の壁に展示されています。下段の滝とアジサイの絵は先生の絵で、その他は受講者の作品です。

2016年2月1日

多良岳秋色 完成 F6サイズ

 

先週は長崎でも大雪で、私が生まれて初めての積雪量でした。普段こんなに雪が降ることはないので九州全体の交通機関がマヒしていました。サラリーマン現役時代は仕事の事で頭を痛めていたでしょうが、今は不要な外出を避けて、家の中で雪が解けるのを待ってのんびりしていました。雪が解ける頃には屋根の雪がドサドサと落ちてきます雪の重みで雨樋も壊れて落ちていました。我が家の直接的な被害はそれくらいです。幸いに水道管の凍結もなく断水もありませんでした。

 

1月から2月末まで長与町の温泉喜道庵のロビーで水彩画の個展をやっていますので、温泉を楽しんだついでに私の絵も楽しんでください。

2016年1月20日

多良岳秋色 途中経過 F6サイズ

 

この冬一番の寒波が日本列島を襲い掛かってTVニュースでは吹雪の映像が流れています。長崎もとても冷え込んでいますが、我が家の近くはまだ積もっていません。今日もどんよりとした曇り空です。

絵は11月に登った多良岳の作成途中です。

2016年1月10日

多良岳秋色  F6サイズ

 

長与町洋画部会の渡辺先生からの紹介で長崎温泉 喜道庵のロビーで水彩画の展示をしています。昨年末から2月末まで2カ月間の予定で私の作品7点を展示しています。喜道庵の温泉でゆっくりしたらロビーの水彩画も観てください。

左は昨年の11月に登った時の写真から、多良岳の杉林の下草に日が当たって輝いている様子を描き出したところです。

2016年元旦

あけましておめでとうございます

    今年もよろしくお願い致します

 

左の絵は昨年の長崎市展で美術振興会賞を受賞した『樹齢300年』という作品です。轟渓谷の山の中で大木の根元で苔が輝いていました。何とかこの輝いた苔を表現できないかと長い時間をかけて描きましたが、美術館の大きな会場ではF20サイズが小さく見えてしまいます。今年はもう少し大きいサイズで挑戦してみようと思います。みなさん応援してください。

 

What's New

全ての画像の無断転載・複写を禁止します

ここには全ページに

共通の項目が表示されます。

  

最新の記事はここから 

 

お問合わせはこちらから